スマホ(Android)に読み上げ系のアプリをインストールしたところ、何か操作しても延々と読み上げるだけでまともに動作しなくなり、難儀しておりました。
音声読み上げアプリはデンジャラス
今回インストールしたソフトは Talk Free というものですが、気軽にインスコすると大変なことになるのでリンクは外しときます。
で先に述べておくと、このアプリが悪さをするわけではありません。挙動としては正常です。
具体的に何を期待していたかというと、WEB等を開いておいて車の中で勝手に読み上げてくれたらいいなあ・・・と思ったら、読み上げはするものの、メニューとかくそどうでもいいところを延々と読み上げてくれたので、これ使えねえわ、と思ってアンインストール・・・
・・・しようとしたら、操作ができない!!
タッチしたアイコンの名称を読み上げたり、どうやら操作方法らしきものを表示したり読み上げたりするものの、肝心要の操作ができない。
セーフモードで起動し直したが・・・
仕方がないので、セーフモードで起動して、Talk Free をアンインストールすることにしました。
ところが、まずセーフティーモードで起動しない。通常起動してしまう。
Android のセーフティーモードは、機種によって異なる場合があるものの、基本的には
- 電源断
- →電源投入
- →と同時に音量ボタンのマイナス側を押し続けている
という手順でできるのですが、どうも通常起動してしまう(しかも起動した瞬間から、延々と読み曲げしてくれやがりました)。
暫く原因がわからなかったのですが、なんとスマホケース(ソフトケース)を装着している状態だと、音量マイナスボタンをきちんと押し切れないようです。
ケースを外して再挑戦したところ、セーフモードで起動しました。
そこで、満を持して Talk Free をアンインストールし、あらためてスマホを再起動・・・
・・・・しかし、起動直後から無駄な読み上げを再開してくださいました。
「音声読み上げ」(またはTalkBack)が勝手に ON になってた
Talk Free をアンインストールしても読み上げ動作が続いてしまう原因ですが、どうやら Android 標準の「読み上げ」機能を勝手に ON にしてしまうためのようです。
この解除方法を調べてみると、どうやら Android の設定から TalkBack を OFF にしてやればいいようです。
TalkBack が ON になっている場合のスマホ操作は通常と異なり、通常一回のタップでアプリ等が起動するところを、ダブルクリックしてやらないといけなかったりします。(通常のタップだとアイコン名を読み上げてくださる)
また、スワイプ・スクロールは2本指でやる必要があり、通常の操作だと何かよくわからない表示が出てきて読み上げてくださいます。
そんなこんなで苦労して設定画面を開いたものの、肝心要の TalkBack 設定が無い!!
それで更に調べてみたところ、どうやら Android のバージョンによってはいちいち設定するものではなく、音量ボタンのプラスとマイナスを同時に3秒程度押していると、ON/OFF を切り替えられるようです。
かくして、なんとか正常に復帰できたものの・・・気軽にインストールした代償はあまりにも大きかった・・・