なつめも

「なつめちゃんと巡る駅メモの旅 ※なつめちゃんいません」というタイトルが長すぎるので、短くしました

駅メモが公式チャットとして使用している Lobi がサービス終了へ

 

今更ですが、駅メモが「公式チャット」として使用している掲示板群「Lobi」が、7月いっぱいでサービス終了となってしまうようです。

 

 

 

Lobi が Yay! へ移行

 

web.lobi.co

 

Lobiは2022年7月31日(日)をもってYay!と合併する運びとなりました。Lobiは2022年7月31日(日)をもってYay!と合併する運びとなりました。

 

ということで、いままで株式会社カヤックから提供されていたゲームコミュニティとして Lobi が存在していました。

 

ゲーム内からアクセスできる SDK が提供されていることもあって、ゲームの公式コミュニティシステムとして使われたりもしています。駅メモが典型例。

 

しかし 2022/06/01 に Yay! へ吸収される形で移行することが発表されました。Yay! は株式会社ナナメウエの提供するサービスであり、Lobi も一時的にこの企業へ移行した上で Yay へ吸収される形になります。

 

 

 

これって出会い系じゃね?

 

この Yay! ですが、ためしにアカウントを作成すると、誰だかわからないようなアカウントをフォローしろと執拗に押し付けてきます。スマホアプリからログインしたが最後、通知が延々と発生し非常にうっとおしい。

 

何より、フォトショ加工しまくった写真を延々と見せつけられます。あれでユーザ釣れると思ってんのか・・・?つか、もろ「出会い系」だろこれ。

 

ということで、お試しでアカウントを登録してみた人たち(わい含む)からの評判は、非常に「悪い」のが正直なところです。

 

 

ja.wikipedia.org

 

基本的に全年齢向け(但し、中学生以上)だが、ほとんどの機能を利用するには身分証明書の画像提出による年齢確認の手続きを行う必要がある

 

加えて Wikipedia 情報ですが、場合によっては身分証明書の画像提出を行う必要がある・・・

 

たかだか趣味で使う掲示板に、個人情報晒したくない・・・

 

 

 

駅メモ公式からはアナウンス無し

 

ekimemo.com

 

そういうわけで、「Yay! に移行するなら掲示板使いたくない」といった意見がわい含めて複数あり、いままで存在していた駅メモ公式チャット4種がコミュニティとして存続できるかどうか、未知数な状況です。

 

SDK なり API なりが公開されているのかもわからないので、駅メモアプリから公式チャットとして取り扱うことができるのかは不明。

 

駅メモとして今後どのようにコミュニティを継続させるのか、公式見解が欲しいところです。